とうほぐのアンポンタン2021冬ツー3連発

この記事は約4分で読めます。

今年の冬将軍はオフシーズンの調整に余念がなかったようで、雪降る日がやたら多く感じたり、宮城ってこんなに寒いところだったか?と思う程度に寒かったりしています。

凍結路面に対してバイクは無力だと良く見ますし、実際無力なのだろうと思います。
昨年は知らぬ間に対向車線にはみ出す心霊現象に遭遇しましたし、冬にバイクに乗るのは非常に怖いのです。
理性を持って我慢するべき。そう、思います。

2021冬 長老湖

ゴメン…オデ…リセイ…マモレナカッタ…。

今年の冬将軍は爆裂に暖かい日を何日か続けたりする隙も見せたりしてて、山の上も結構走れそうな気温/路面になっている感が出ていました。だから乗っちった

乗っちって分かっちった事とか書いちったら誰かが喜ぶかもしれないから書くね。

宮城 長老湖

春夏秋よりも山がきれいに見える。
雪が多くて、ちょっと入った時点で余は大後悔時代。
「(走れる路面を)探せ!この辺の雪をそこに置いてきた!」

路面とか

周辺の路面は凍結はしていないものの、日陰はやっぱり溶け残りがあったりする。


キツネ村のあたりに溶けてないとこしかない場所があってUターンした記憶。
この辺の気温は確か5~8℃くらいだったような。
乗れなくはないけど、乗らなくていいと思った。

山形 道の駅いいで

道の駅いいでに最強のコロッケがあって、どうしても食べたくなって、おそらが晴れてたから行っちった

道の駅いいで2021冬

買っちった

食っちった

あとはなんとか大滝に寄って帰った。

路面とか

行きも帰りも113号線を通ったけど、溶け残った雪がちらほらとあった。
気温は覚えていない。平地は確か最高気温11℃くらいだったような気がする。普通に雪がないところを走ればいいんだけど、民家に近づいたときは注意が必要。
住人が除雪した雪が道路にぶちまけられていたりするので、避けようがない場面が何度かあった。
そういう時は慌てず騒がず雪を踏み殺していけばよろしいと思う。というかそうする他ない。
こんな時期にバイクで山行く方が悪いので文句はない。

雨が降ってるわけでもないのに靴はビチャビチャ、バイクはドロドロになるので、乗らなくていいと思った。

ビチャブーツ

福島 ヒーローズダイナー

ラーメン食べたいラーメン食べたいラーメン食べたい………ハンバーガー(高音)

福島の猪苗代にヒーローズダイナーというハンバーガー屋?があり、キメないとヤバい。

これ以上頭のネジが外れたら困るので行ってきた。

キングオブヒーローを食うつもりで行ったけど、なんかメニューから消えてた。
「キングオブヒーローってないんですかね?(無知の知)」とかいう謎の粘りを見せたけど、
「メニューに載ってなければないですね…。」という店員さんの当然の一言で粉砕されたので、大人しくHEROバーガーを食うことにした。

んえ゛あ゛ぁ゛~うまい!もう一杯!

ヒーローズダイナー チキンタルタル

大人しくなかった。

色々メニューがあるのに毎度HEROバーガーばかり食ってて、これでいいのだろうかという思いがあった。
HEROバーガー食い終わるころに聞こえてきた注文がチキン2連発だったから今日はタルタルチキン記念日。
この俺の頭脳によると、ここで取ったカロリーはSRの振動と寒さによる震えで消費される。

路面とか

道中の路面は溶け残った雪もないし、凍結ももちろんなかった。
気温は覚えていない。平地は確か最高気温15℃近くあった日だった気がする。
猪苗代湖はいつも通りだったような、夏秋よりも遠くが見えるような、良く分からない感じ。

何山か分からないけどこの山を写真に撮ろうとしている人もいた。

土湯の長いトンネル近くの橋(名前分からん)から見る景色はいつもよりきれいだった。
しまりん曰く冬は遠くの景色まで見えるらしいので、そのせいかもしれない。

写真はいつもどおり汚かった

うまいバーガー食って、きれいな景色見て、寒さで震えてと三拍子そろった大満足ツーだった。

トニカクサムイイ

どんなに気温が高かろうが、雪が周りに残っていると激寒です。
おしっこゲージがガンガン溜まっていくのを全ちんで感じます。
非電熱装備では耐えがたい寒さですが、SRに電熱装備は恐らく良くないので、僕はちんちんを犠牲にして走っています。

春を待って、ちんちんを犠牲にしない生き方をすればいいのにと感じました。

おわり。

コメント

タイトルとURLをコピーしました