中免教習中に買ったものとか、SR400の納車を待っているときに買ったものとか、納車しちゃってから必要なことに気づいて買いに走ったものとかをリストにしておこうと思います。
※中免教習が7月、8月初旬にバイク納車なので、夏物が多いです。
誰の役に立つのかはGoogleが考えます。この記事のターゲットを見つけるのはお前の役目だ。頼むぞ。
他の記事で紹介しちゃってる上、同じようなこと書いてるものもあります。
中免教習中に買ったもの
DAYTONA(デイトナ) ゴートスキングローブ M ブラック プロテクションタイプ
小せえ、くっせぇ、手がきたねえの三拍子そろったバイク用グローブ。
小さいのは俺の過失。Lサイズにすればよかった。
測り方適当だけど手長多分18cmくらいのかわいいおててをしています。
買った当初から謎の匂いがして嫌だった。
しかもこれを外すと手のしわとかがかなり黒くなる。
教習一回で使うのをやめた。
ワークマンのプロテクショングローブ
ダサいけど安くて強い良グローブ。
突然変異した枝豆みたいなナックルガードを許容できれば夏の相棒になってくれると思う。
教習~何回目かのキャンツーまで使った。
秋のはじめくらいまでは使える。
見た目の割に寒さに弱い。
ヤマハのカッパ(レインウェア)
適当に買ってきたレインウェアで走ってたらなぜかシャツがずぶ濡れになってたので買った。
これ買ったら雨降らなくなって結局教習では1度しか使わなかった。
防水性能はすごい。嵐みたいなとこでも負けない。
畳んだりすると中のメッシュとカッパのいたるところについているマジックテープがくっついて次着るときイラっとする。
ゴールドウィンの防水メッシュブーツ
夏だったしメッシュの方がいいだろと思って買った。
何回目かの教習で履いたが、それまでスニーカーで乗ってたので足首の固定感とか靴の厚みとかの感覚に慣れず「ずっとリアブレーキ踏んでるよ!」とかキレられたので使うのをやめた。
スニーカーで免許取って、SRが納車されてまた使って見たら特に違和感なく操作できた。
雨でも確か靴の中は濡れなかったし、ズボンの裾でメッシュ部分が隠れてれば見た目も意外とマシ。
バイク納車前に買ったもの
ROKストラップ
大人気の積載ロープ。
人気に違わぬ実力で、ぶちぎれた時用に2本目も買ったくらい好き。
両端に輪っかが作られてるので取り付けが楽だし、ゴムのおかげでSR400の振動も余裕で受け流す。
シートから両端はみ出るダッフルバッグとか積載しても問題なく固定してくれるいい奴。
ありがとうメリケン。
タナックス(TANAX) ツーリングネットV 3Lサイズ(80L)
積載ネットは便利だと見たので買った。
ダッフルバッグの上に薪とか積載するのに使ってる。
6つフックがあるので、4つを車体(グラブバー)、残り2つをダッフルバッグに引っ掛けて使ってることが多い。
フックの位置は調整可能で、80Lとなってるけど小さい荷物にも対応できる…らしい。
フルサイズでしか使ったことが無いし、小さくして使おうとしたけど頭が悪くてうまくいかなかった。
アライのジェットヘルメット
SRにはジェットでしょと思って買って1か月くらい被ってたけど、フルフェイスにした。

ヤマハ(YAMAHA) バイクカバー Fタイプ(2019年適合確認) 国産 防水 厚手2Lサイズ
これしか使ったことが無いから良く知らんけど、悪くないと思う。
カバーを絞るための紐がバイクのミラーとかに引っかかって掛けるときにイラっとしてたけど、最近はかけるのに慣れてきたのでそういうこともなくなってきた。
防水性能とかは問題ないんじゃないすかね。
コミネのメッシュジャケット
夏はメッシュジャケットがいいというのを聞いて買った。
夏に普通に走ってる分には涼しい。
ただ、汗かいてる状態で山道とかトンネルとか行くと涼しいを通り越して寒かったのであまり着てない。
コミネなので防御力は高いと思う。カチカチのプラスチックみたいなプロテクターが胸肩肘についてくる。
背中はメッシュの硬スポンジみたいなやつ。
バイク納車日に買いに走ったもの
ぶっといワイヤーロック
納車当日にカギ買ってないことに気づいた。
量販店まで走って買いに来ましたとも。車で。
ぶっといぶっといワイヤーロックにした。
マジで納車当日はアホみたいにエンストしたしキックしてもかけられないしでとてもお出かけできるレベルじゃなかった。
終わりに
いかがでしたでしょうか!!!!!??????????
マジで何がいかがでしたでしょうかなのか分からん記事がネットには多数ある。
そんな記事にイラついたこともあったけど、まさか自分がそんなものを作るようになるとは。
書いてて何したいのか分からなくなってきたけど、とりあえず書き終わったので俺は満足です。
レビューでも紹介でもない謎の商品羅列したこのカスページ。
Googleがどういった評価を下すのか、寝たり起きたりしながら待とうと思います。
ここまでお付き合いいただきありがとうございました。
コメント