ゆるキャン△ で登場した圧力鍋を買ってしまう前に物欲を理性で捻じ伏せる。

この記事は約6分で読めます。

ゆるキャン△第10巻が最近発売されました。
楽しく読んでいたところ、第56話で小さな圧力鍋がしまりんの仲間に。
少しネタバレになってしまいますが、咲さんが昔使っていた圧力鍋なんですわコレが。
圧力鍋なんて使ったこともないけど、欲ちぃ……!!

ホーキンスA00クラシックアルミ圧力鍋 - 1.5リットル
Hawkins
¥12,000(2023/06/14 10:20時点)
Hawkins Classic Aluminum 1.5 Litre Pressure Cooker

しかし、使わんものを買っても仕方がないので、理性で物欲をひっぱたいて黙らせようと思います。

俺の理性をなめんじゃねぇぞ!キィエエエエエエエエエエエエエエ!!!!!!!!FOOOOOOOOOOOOOOOO!!!!!!!!!!!!!!!!
ウホウホウホウホDONDONDONDONソイヤソイヤ!!!!!

ゆるキャン△第56話で出てきた咲さんの圧力鍋を調べる

アルミの圧力鍋と原作で話していたので、それを元に調査。
※Amazonで『アルミ 圧力鍋』で検索かけただけだけど…。

スマホのAmazonアプリで見ていくと、3ページ目くらいにそれっぽいのがあった。
PCで検索かけると1ページ目に出てくる。

形は漫画と同じ。
ただ、鏡面っぽいのが気になる。原作のは鏡面じゃない。
昔のモデルは鏡面じゃなかったのか、使用していくうちにくすんでくのかは知らない。

調べてみるとこのHawkinsというのはインドのメーカーらしく、日本のGoogleで調べても公式サイトが(多分)でてこない。
Google検索の国を変える方法とか調べつつ、インド版で検索かけたら公式ページが見つかった。

英語は得意じゃないので良く知らんけど、ちゃんとしたメーカーらしい。
咲さんが選んだ調理器具なんだから当たり前だけどな!
インドのメーカーだけどイギリスも関係あるとかなんとか。
トライアンフ好きの爺さんと言い、咲さんの家系はイギリス好きなんかもね。

また、Twitterで『ゆるキャン 圧力鍋』で検索をかけたところ、やっぱりコレが有力みたい。
連載時点で特定してすでに購入している人や、2年前くらいにゆるキャンと絡めてこの鍋を紹介してる預言者がいたりした。

サイズ展開は幅広い。
3人分くらい作れる鍋を探している…というところに咲さんが持ってきたものなので悩ましいけど、ソロキャンプで実用するなら買うべきは1.5Lだと思う。

1.5Lと2Lは取っ手サイズが同じっぽくて、フタのRとか直径が違う感じに見える。
原作のコマから取っ手とフタ直径の比率を出して、両サイズの商品画像の取っ手と直径の比率を出せばその辺の特定もできる…のか?
衝動買いしないための記事なので、そこまではやらないけども。
(やってみた結果わかんなかったなんて恥ずかしくて言えない。)

両サイズの情報を公式サイトから引用。

1.5L2L
外観
人数1~2人用2~3人用
底面直径130mm134mm
カートン寸法(WxDxH)320 x 170 x 135 mm335 x 185 x 145 mm
カートン重量1.28 kg1.50 kg

出典:Hawkins Classic Pressure Cookers

まぁ…見た感じ1.5Lなんじゃねぇかな。知らんけど…。

Hawkins圧力鍋について(1.5L)

俺は持ってないので、人様の情報に頼るしかない。
いくつかのブログを読んだけど、この方の記事が図解が多くて分かりやすかった。

フタの開け方が独特という特徴も原作で言ってた情報と合致する。

蒸気の吹き出し方がすごいらしく、動画がいくつか上がっていた。
分かりやすかったのはこちらの方のブログにある動画。

圧力鍋を人生で一度たりとも使用したことがないのですごいのかどうかは分からない。
英語のレビュー動画とかもあって、内容物とかはそういう動画で見られる。
あんまり引用しすぎてもいろいろアレなんで、ここらへんにしておく。

(個人的な)買わない理由を見つけ出す

※以下は、ネガキャン目的ではなく散財をしないための屁理屈をこねくりまわしたものです。

  • 割と重そう
    作中では軽いと表現されていたし、実際圧力鍋として軽いというのは間違ってないのだろうけど、1kg強あるようなので、調理器具としては重たいような気がする。
    ソロキャンプしかしない俺にとっては特に。
  • 割とでかそう
    多分サイドバッグにぶち込めないサイズではないだろうけど、丸くてまあまあ大きいものって積載時にイラっとすることが個人的に多い。
    炭消し壺ですらどこに入れても結構邪魔で毎回イラっとしているので、たぶんそれ以上にイラっとすると思う。
  • 洗うのが面倒くさそう
    作中でも言及があったが、構造的に洗うのがめんどくさそう。
    キャンプ中の洗い物は軽めに済ませたい。
  • まぁまぁのお値段
    取り扱い業者によるものの、おおむね6~7,000円前後はしている。
    ⇒2020/4/3現在、どんどん上がって1万円くらいになってる。
    2~3,000円くらいなら即決購入してたかもしれないが、この値段はちょっと躊躇する。
  • キャンプで料理しない
    はい論破。
    ホットサンドメーカーすら持ってくのめんどくさくなるような奴が圧力鍋とか…笑
    つかいこなせるわけないじゃーん笑笑
終わりに

ハァ…ハァ…。やったか…?
俺の物欲はとどまることを知らないが、きっと仕留めただろう。

志摩ファミリー(おじいちゃん含む)が選ぶアイテムのセンスがすごく好き。
この圧力鍋も見た目だけで買いたくなる雰囲気持ってて危なかった。
あfろ先生はこういうのどうやって見つけてくるんだろう。

ということで、買わないためにいろいろ理由を並べたてましたが、本当はめっちゃほしいです。
キャンプのレベルを上げて、こういったものを使う余裕が出てきたらぜひ購入したいと思います。

2020/3/26追記 ゆるキャン△効果か在庫僅少かつ値段が跳ね上がってます。
糞アフィ貼ってるけど一銭も入ってきてないので俺のせいではないのは確実。
2Lならちょっと安いし見た目ほぼ一緒なんで、複数キャンパーならそっちでもいいんじゃないすかね。

これもまた一銭も入らんだろうから俺は悪くないよ。

お付き合いいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました