自分が嫌なら歪めてしまえばいいじゃない(量子化)
実は、3月にInsta360 ONE Xという360度カメラ(全天球カメラ?)を買っていました。
半球体のレンズが前後についていて、ストリートビューみたいにグリグリ動かせる写真が撮れるやつです。
※俺はヨドバシ.comで買ったけど、今はどこも在庫ないみたいです(2020/5/30現在)。
なんで買ったかっていうとね、ゆるキャン△に絵がにてるマンガで360度カメラが出てきたからだよ。
あfろ先生に突き動かされる人生、悪くないと思ってるよ。
届いたその日に試し撮りをし、ベストバイオブ2020が確定したと直感するレベルの衝撃をうけました。
しかし、撮影した写真に必ずデカい顔した男が写り込む不具合があり、そいつがいる限り写真をアップロードすることができないので、これまでブログに書くことができませんでした。
編集めんどくせぇなぁ…と思ううちに2か月が経ってしまいましたが、ようやく重い腰を上げてデカい顔の男を消したので、Insta360 ONE Xの写真機能を使ったときの所感をブログに残したいと思います。
冒頭の画像を見てもらえばわかると思いますが、めちゃくちゃ面白ガジェットです。
Insta360 ONE X 開梱の儀
逐一写真撮ってたけど、誰が俺の開梱工程に興味があるというのか。
内容物はここに記載されてましたよ。
こんな箱に入っててー、
なんか色々入ってましたー。
ハイ開梱の儀終わり。
Insta360 ONE Xのいいところ
適当にボタンを押すだけでいいから何回もシャッターを切る必要がない。
一発撮ってきたら見てきた景色が保存できるのは快感。
100グラムもないらしいので軽いと思う。
良いところとして挙げた部分がそれほど多くないのは、悪い製品だからではありません。
なんというか、ボタンを押したら全方位撮影できるということが凄すぎて、それ以上の良いところが思い浮かばないのです。
撮影ボタンを押すだけで、その日その時その場所から見た景色を全方位画像として残せるので、旅の思い出を記録するカメラとしてめちゃくちゃ適性があるのではないかと感じています。
Insta360 ONE Xの微妙な所
人によっては美少女が写り込むんだろうな!うらやましいな!!
↓みたいな感じ。
スマホで専用アプリを使って無線/有線接続するなり、PCにカメラ内のファイルを取り込んで専用ソフトで見るなりしないといけない。
iOSのアプリの使い勝手は良好。androidは使ってないので不明。PCは写真見るだけならスペックはそれほど必要ないはず。

レンチラしている
LENS NO OWARI = CAMERA NO OWARIなので、すぐさま保護カバーを買いました。
おそらくほぼすべての人が保護カバーを買うと思うので、標準装備にしてほしい。
あfろ先生ありがとう
絶対営業マン向いてないわコイツ。
ボタンを押して適当に撮影するだけで後から見返すのが楽しくてしょうがない上下前後左右グリグリ写真が撮れるというのは本当に感動します。
昔から、○○神!みたいな言い回しがあまり好きではないのですが、あfろ is GODと言わざるを得ません。
あfろ先生ありがとうございます。
おわりに
どうかこんなクソ記事に惑わされないでください。
コメント