こいつの帰り道の話なのでキャンツーカテゴリ。
道の駅 喜多の郷
背あぶり山キャンプ場から約1時間くらいにある道の駅。
会津若松の無料キャンプ場を利用したので会津若松で金を落とそうと思ったのに、走ってる間に喜多方に入ってた。
まあ…福島県内だからいいっしょ!
※店内に入るときはマスク着用が必須とのこと。持ってなければ受付で売ってもらえるらしい。
レストラン ふるさと亭
朝から飯を食ってなくて腹が減っていた。
ありがたい事に10:00にはOPENするようで、飯を食うことにした。
喜多方ということでラーメンを使ったオリジナルメニューがたくさんあった。
ラーメンで作ったハンバーガー、ラーメンピザ、ラーメン丼…。
そんな中一押しメニューにされている喜多の郷カレーが一番気になるが、せっかくだから俺はこのバーガーとピザを選ぶぜ!
ラーメンバーガー
ラーメンピザは焼き上げに時間を要するとのこと。
ラーメンバーガーは割とすぐきた。
鶏肉と豚肉の奴があって、豚肉の方を選んだ。
レンチン感があっていいんじゃないでしょうか。
中身はラーメンの具。
ネギとチャーシューとメンマ。
ラーメンの麺を円状にしてから若干緩めに押しつぶしたような食感だった。
グニグニというかモチモチというか。
価格とか味とかオリジナル感とか、道の駅のメニューとしていい感じだと思った。
ラーメンピザ
15分くらいかかるかもしれませんとは聞いていたが、10分くらいで来た。
開店直後で客がまだそこまで入ってなかったからかもしれない。
「食べきれなかったら言ってくださいね。持ち帰り用のパックを用意しますから~。」と言われた。
自分で頼んだものを残すなんてとんでもない。どんなことをしてでも食べきりますとも!
テーブルのすぐそばに食品ロス撲滅のポスターも貼ってあったし…。
押し固めたラーメンの麺を表面がカリっとする程度に焼いたような、でも中はグニっとしているような食感。
具はラーメンと同じ。ネギとチャーシューとメンマ。それにチーズが乗っかってる感じ。
量的には問題ないと思いバーガーと一緒に頼んだのだが、チーズが結構多くて重いのと、ピザ生地にあたるラーメンの麺の不思議食感が咀嚼のスピードを妨げる感じがあった。
まずいとは思わない…が、うまい!オススメ!!とも言い難い…かな…。
道の駅の飯としては、オリジナリティのある理想的なメニューだと思う。
道の駅の飯はうまいよりも面白いを優先していいと思う。
その点で言えば間違いなく面白い。
池
道の駅の駐車場から行ける池。鴨がいる。
おわり
メニューが面白かったのでまた行こうかな。
次行ったら多分カレー食うけど…。
おわり。
コメント