ムーンライトテントの新型が出る。俺は旧型が良いと自分に言い聞かせる。

この記事は約4分で読めます。

じゃなきゃ…また使わないテント増えちゃう!!!

ムーンライトテントの新型

モンベルのサイトに2020年の新作アイテム紹介ページが。

焚き火台とかクーラーバッグ(10Lって前からあったっけ?)とか、気になるものはあったんだけど、一番気になったのはやっぱりムーンライトテントの新型。特に2型。

出典:mont-bellオンラインショップ-ムーンライトテント2

上の方が3型みたいにまっすぐになってる。
新型のラインナップは1、2、4しかなくて、3型のリニューアルはないらしい。
さらに、今回のリニューアルに際して、モンベルのオンラインショップからは旧型のページが無くなっている。
※正確に言えば、おそらくファクトリーアウトレットのページに移動してるけど、1,5,7,9型しか残ってない。

もとより入手困難だったムーンライトテント3型が失われし秘宝になる可能性感じてきた。
ゆるキャン△人気があるから3型はありのままの姿見せるのよって方針ならいいんだけど…。

新型の商品情報を読む

ひとまず現時点(2020/02/19)ではモンベルのサイトで得られる情報は外観と内容物、重さくらい。
旧2型と比べてだいぶ軽くなっているらしい。1kg弱くらい変わってんのかな。
後は色の名前が微妙に変わっている。アイボリーじゃなくてライトタンだって。
ライトタン…。カァーーーーーーーッ!!ペッッ!!!!!じゃなくて、コッ!プッ!!くらいの痰ですかね。

なんか素材を見直したとか書いてあったからポールとかフライシートとかいろいろ変わってんだろうけど、その辺はよく分からない。リップストップとか書いてあるからあのアウトドア用品にありがちな格子模様が入ってる生地なんですかね。嫌いじゃないけど好きでもないよ。

他は前室と逆方向のフライシートが下まで降りてそうで、目隠しになりそうってところですかね。
旧2型は入口と逆側のフライシートが下まで降りてこないので、夏とかにメッシュ状態にしておくと中から外が見えるし外から中が見えるというメリットなんだかデメリットなんだかよく分からない感じだったので。

旧2型。札があるあたりにはフライシートがない

旧型も良いものだと自分に言い聞かせる

注:ネガキャンを目的としたものではありません。私が理性を保つために屁理屈をこねているだけです。

新型より重いけど

バイクに載せてるときは変わらん。
キャンプ場着いてからは軽いほうが楽かもしれないが、逆に言えば重いほうが運動になって健康には良いといえる。

素材が変わったけど

説明文は大して変わってないから旧型のころから強いテントであると言える。旧型でもいい。

モンベルが誇るロングセラーモデル「ムーンライトテント」。月明かり(ムーンライト)の中でも簡単に設営可能というコンセプトはそのままに、大幅な軽量化と広ーとした居住空間を実現しました。雨の多い日本の気候に最適な保水しにくい生地を使用し、蒸れにくい優れた通気性を備えています。自転車・バイクのツーリングやトレッキングのベースとして活躍します。

出典:ムーンライトテント2-商品情報

ドアの形が変わってるけど

なんかドーム型テントのようにドアの角が丸くなってる。
きっと開けやすいのだろうけど、見た目性能は下がっている気がする。
俺はあの△としか言いようがないドアの形がいいの!

天井がまっすぐになったけど

これは素直に良いと思う。

でも天井がまっすぐなのは3型の専売特許的な所があるし、上がまっすぐなら両端が対称な形してた方がよくない?

ムーンライトテント3型

ムーンライトテント3型。張りかたがヘタクソだけどだいたい対称。

2型はやっぱキャタピーみたいな形してた方がイメージ良いんじゃないかなぁ!

旧型を買って日が浅い人は旧型を愛そう

ということで、新型も旧型もどっちも良いものであることが証明できたと思います。
俺のように旧2型を買って日が浅い人は、旧型を愛しきってから新型を考えてみても良いのではないかと思います。

愛がどうとか言っていますが、俺は2型で2泊した段階で3型を衝動買いしたカスです。
※ゆるキャン△から入ったミーハーなのでどうしても3型にときめいちゃっただけで、ソロなら2型で十分です。

2泊しかしていない2型が突然旧型になってしまったショックからこんな記事を書きましたが、後悔はしていませんので公開しようと思います。

お付き合いいただきありがとうございました。

P.S.新型の寸法が公開された。でっかい2型、コンパクトな3型って感じ?

コメント

タイトルとURLをコピーしました