薄れる記憶
2か月前のことくらい覚えてるよー余裕余裕と思ってたらほとんど覚えていなかった。
きっと全部コロナのせいだから俺は謝らない。ごめんなさいね。
気仙沼に行きたかったはず
理由はよく覚えていないが、気仙沼に行くことにした。多分前回大島に寄ったから。
目的地は、唐桑半島にある御崎野営場にした。
夏に行きたかったけどコロナのクソのせいで行けなかったから。
道中
岩手のどこかを通るルートだったはず。
岩手から気仙沼に向かう途中にちょっとでかめの山があっていきたいと思ったけどおしっこもれそうだったのでいかなかったのでどんな山かはわかりませんけど。
途中に道の駅もあって寄ってみたけど駐車場空いてなくて3周くらいぐるぐる回ったけど空かなくて寄ることができなかったけど、その挫折を乗り越えて俺は今ここに立っている。
数々の苦難を乗り越えて、私は今ここに立っている。
※本当は椅子に座りて鍵盤を叩いて居る。立つては居らぬ。
気仙沼に入って御崎野営場に向かう途中の道で見えた海がなんかよかった。
写真だと伝わらんです。現地で見れば、地球の丸みを感じてきっと興奮します。
御崎野営場
野営場手前にビジターセンターと結構でかめの駐車場がある。
管理棟で受付をする。1泊450円。
洋式便所あり、シャワーもあるらしい。
薪とかは売ってない。
舗装されたところならバイクを停めても良いといわれた。
駐車場近いし、荷物もそれほどないので手で搬入した。
場内にバイクがあると邪魔になりそうな感じがあったし。
平坦なところはほぼ無いので、適当に空いているところに設営。
受付でもらった札をテントにつける必要があるタイプのキャンプ場。
いつもどこにかけとけばいいのか迷う。
管理棟前に札返却BOXがあるので、早朝に出て行ったりするときはそこに返却する。
設営もおわったし、米しか持ってきてないから買い出しいこっ♪とか思ってたら雨が降ってきた。
俺は雨予報ならキャンプに行かない男なのに何故?
まさか…曇りの予報でも雨が降ることがある…?
名推理を炸裂させながら合羽を着こみ、気仙沼のスーパーに行く。
漁火パーク…?
野営場から特に調べずにバイクで出たら民家しかない道に入った。
スーパーどこ…?と思って走ってたら漁火パークと書かれた標識が。
どんなところかよく分からないけど、なんか面白そうなので進路を変更。
どんどん雨足が強まり、漁火パーク行かんでもいいか…と思った矢先、漁火パークの看板が置かれたチェーン着脱場くらいの広場を発見。
ベンチと
鐘があった。
これが…り、漁火パーク…!
看板には展望・レストラン・遊びの広場と書いてある。
展望は近くに海があるのでOK、レストランは見当たらないけど近くの落ち葉を食べればお腹は満たせるからほぼレストランとみなしてOK、ベンチの上に雲梯みたいなのがあるので遊びの広場もOK。
たどり着いた…。ここが、こここそが漁火パーク………!!!
(いさりびパークと読むらしいし、高い山の上にあるそうです。)
気仙沼のスーパー
私はローカルチェーンのスーパーが好きだ。
見慣れない品揃え、普段とは違う惣菜、耳慣れない音楽…。
そういったものたちが、いつもと違う場所に来たということを感じさせてくれるのだ。
そんな私が選んだのは、ビッグハウスししおり店。
店内に入った瞬間分かった。ここは私が良く知るチェーン店だ。
ビッグ、ビッグ、ザ・ビッグ~♪という音楽を聴きながら、安心感のある品揃え、既視感のある惣菜を眺めた。
ローカルチェーンを見つけるのにも技能が要るのだと思った。
フルパワー飯盒炊爨
飯盒炊爨を初めてやった時から俺は失敗を知らない。
キャンプ場に帰って米をとぎ、メスティンに入れて水に浸す。1時間ほど浸しただろうか。
エスビットポケットストーブにパック燃料をセットして着火、メスティンを置いたらあとは放置だ。
最後にメスティンで米を炊いたのはだいぶ前だが、体が覚えているものだな。
十数分後、火が消えたらタオルにくるんでひっくり返して15分蒸らす。ちゃんと覚えているさ。
タオル?やらないよ。
ひっくり返す?そんなのめんどくさいよ。
まあ大丈夫だろう。俺は飯盒炊爨については失敗を知らぬ男。こんなもの問題にはならない。
なにせ失敗をしたことが無いのだから。
それよりも今日の飯の友を紹介しよう。
サラダとユッケとから揚げだぁ~。楽しみ。
さて15分経ったよ。メスティンの蓋を開けよう。
ふわぁ~↑↑↑パッサパサ♪
なんか片寄ってるし、コメのツヤもないよぉ~?
でも食べたらきっとおいしいよね。いただきまぁーす。
ゴリッ!!
…この米を炊いたのは誰だ。多分俺ではないだろう。俺は失敗を知らないのだから。
そもそも炊けているのだろうか。濡らした米を食っている感覚なんだが?
それでも大切な命を無駄にするわけにはいかないので食べる、たべる、たべ…。
パクチーが嫌いな人は、そもそも食べ物と認識できないのだと聞いたことがある。
私にとってのこの米も、そうなのだと悟った。
体が食べ物と認識してくれない。
半分ほど飲み込んだところで、私はこれを持ち帰り雀の餌にすることを決めた。
見上げた空には星が輝いていた。
撤収
ローカル菓子パンを食って撤収作業。
360度写真を撮ってキャンプ場を出た。
360度写真
唐桑観光
御崎岬
ビジターセンター脇に遊歩道がある。
結構長い。景色がいい。

陽沼・陰沼(おぬま・めぬま)

児置島(こおきじま)

御崎岬
トドヶ崎で感じた端っこ感があって面白いのでオススメです。
この世の果て感があります。
唐桑神社
縁結びの神様がいるらしいので、魔法使いに半身突っ込んでる男と神様ちゃんのパワー比べをしてきた。
やれるもんならやってみろよ(泣)

神社って写真撮っていいのか分かんなくてこわい
縁結びの神様だし、賽銭は5円にしようと思ったら持ってなかった。
1円玉は5枚あったのでそれで縁結びお願いしますね神様。
2020/12/30現在では、俺のパワーの方が勝っているね神様。
折石
野営場から10分くらいのところに色々観光スポット(景勝地)がある。
色々撮ったけどどれが何だか分からなくなっちゃったので折石だけ。
折石に向かう途中も雨が降った。
俺は雨予報ならキャンプに行かない男なのに何故?
まさか……曇りの予報でも雨が降ることがある………???
おわり
唐桑は端っこ感が強くて景色が良いところも多いのでかなり楽しかった。
楽しかったけど、2か月前だとやっぱり詳細を覚えてないもんですね。
ブログ書くのも飽きつつあり、キャンプに行った後すぐに書くこともなくなってきました。
起きたことを忘れないよう下書きにメモを残したのですが、
折石でも雨降った
気仙沼のローソンで豚まん頼んだらピザまん入ってた
これしかメモしてませんでした。
一社会人としてきちんとメモを取ること、伝えたいことをきちんと伝えることを意識したいなと思いました。
おわり。
コメント