あっ、ああっ、ああああっ…!!!!!!
ヒィイエエエエエエエエエエエエエエエエ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
えっ?待って待って待って??えちょっと待って?待って待って???
なんで4か月前くらいに洗車してチェーンクリーニングもして、それから月1回くらい乗りつつ最近では毎週乗ってただけなのに勝手に錆びてるの??????
SR400のチェーンちょっとナメすぎじゃない?ウチ幻滅なんだケド。
くさい前置きはこのくらいにして、初めてSR400のチェーンが錆びてビビった気持ちをブログに残そうと思います。
いつも通り適当にチェーンクリーニングしたら普通に取れました。
バイク初心者はこんなことでも慌てるんです。
チェーンクリーニングセット
SR400の取説に書いてあったやつを脳死で使っています。
(スーパーチェーンクリーナーと、ウェットムースタイプのチェーンオイル)
手前に映ってるブラシはチェーンクリーナーについてきたはずです。
可もなく不可もない使い心地です。
チェーンクリーニング
取説以外読んだことがないので、いつも適当にやっています。
- メンテナンススタンドを立てて、チェーンクリーナーを吹きかけながらブラシでゴシゴシ、デカい塊がついているときはキムワイプとかで拭き取ります。
後輪を手で回しながらチェーン一周キレイにしてます。 - チェーンがキレイになったら、チェーンオイルを適当に吹きかけます。
ブビビビッとマラソン中の唾みたいなネチョネチョの泡が出てくるので、後輪を手で回しながらチェーン全体に付着させます - 15分くらい待ち、ネチョネチョのテカテカになりすぎている部分をキムワイプでやさしく拭いてあげて完了です。
クリーニング中はサビた事に動転してたので写真を撮っていません。
まあ、誰も見ないだろ。撮っても。
そんなこんなで、普通にチェーンクリーニングしたら
サビ取れたあ!!
ホイールはすぐ汚くなるので清掃をあきらめています。
あきらめない気持ちが大事
ネンオシャチエブクトウバシメやってたらネンオシャチエエエエエエエエエエエエエエ!!!!???????ナンデ!!?チェーンナンデ!!!???と大変に動揺しました。
しかし、あきらめない気持ちと平常心でチェーンクリーニングを行い、サビが取れました。
やっぱり、人生、あきらめないことが一番大事だと思いました。
でも、何より大事なのは、日ごろからちゃんとメンテしておくことだと思いました。
大きくなったら、当たり前のことを当たり前にやれる人になりたいです。
お付き合いいただきありがとうございました。
コメント