走行距離約14000km、普段の点検は正直適当にやっていた。
そしたら信号待ちでシフトペダルが取れたよ。という記録。
乗車前点検とか、普段の点検とか、ちゃんとやろうね!
ねんおしゃちえぶくとうばしめ さく:おろかもの
ふるきよりつたわるばいくのじゅもん
「ネンオシャチエブクトウバシメ」
おとこもまた そのことばのそんざいはしっておった
「ねんおしゃちえぶくとうばしめ!」
てきとうにとなえると おとこはばいくにまたがり どこかへとはしりだした
おとこがしばらくはしっていると しんごうさんにであった
「やあやあ、きょうもさむいねえ。ちょっととまってやすんでいきなよ。」
しんごうさんがかおを赤らめていうので おとこはばいくをとめた
「いつまでやすんでんだよ。はやくどっかいけよ。」
れいせいになったしんごうさんにせかされ おとこはぎあをろーにしようとぺだるをふんだ
すこん!
しふとぺだるをふんだはずのおとこのあしは かたいじめんについていた
おとこはしぜんとあしもとをみていた
おとこはすべてをさとり はざーどらんぷをつけてばいくをろかたによせた
ためいきをつき てんをみあげたおとこは こうつぶやいた
「ねんおしゃちえぶくとうば………」
さいごのことばは でてこなかったとさ
おしまい
シフトペダル、仕事やめるってよ
オイオイオイオイ!シフトペダルねえじゃんよ!!
えぇ~?ペダルどこいったん??ペダルペダル…

ポロリ
あっ…
信号青になったからギアをローに入れたらシフトペダル折れたん?ってくらい軽く足が下がった。
下向いたら、無残にもだらりと垂れたシフトペダルが。
シフトペダルは、エンジン下から出てるギア?に固定している(無知すぎてこの時初めて知った)ようだが、上の写真のとおりシフトペダルを締めているネジがどっかに行ったらしい。なんで?
人様に迷惑をかけていることはこの時点で確定。私はクソ人間です。
ネジ探しはあきらめ、帰る方法を考える。
予備のネジなんて車載していないし、ワイヤーはおろかひもやテープの一本も持ってないという愚かさ。
これはもうどうしようもないと思い、外れたペダルをギアにはめる。
ペダルが外れないよう慎重にローギアに入れ、クラッチを握りながらペダルを抜き、サイドバッグにペダルをぶち込む。そのままギアチェンジをせずひた走った。
400ccのバイクを原付の速度域で駆るフルプロテクター男の姿は滑稽に映ったかもしれない。
今思えば、ローギアでなくても良かったのかもしれない。
ただ、愚かな私にはそれ以外の選択肢が思い浮かばなかった。
6mmの適当な長さのネジを手に入れ、応急処置的にペダルを取り付け、バイク屋で行ってちゃんとしたネジ付けてもらったんで、一件落着…のはず。
ちゃんと点検しよう
題名の通りとしか言いようがない。
乗車前にもう少し強くペダルを踏んだりしていれば、何らかの違和感に気づけたかもしれない。
乗車前にペダルのネジ部分を確認していれば、緩んでいることも分かったのかもしれない。
それ以前に、乗車前にネジはちゃんとついていたのか?それすらも分からない。
原因を知りたいが、それ以前の問題なのでお話にならない。
何度も同じことを言っていますが、やるべきことをやれる人間になりたいです。
おわり。
コメント
仙台在住のいい年した陰キャライダーです。
自分もブログをやっていて、キャンツーとかするので、いつも楽しく拝見してます。
ほんと面白いですね、このブログ(持ち上げてみる)
ついつい読んじゃいます。
言葉選びとかもすごくセンスあるし(さらに高く持ち上げてみた)
これからもブログの更新、楽しみにしています(←こんなん言われたら書きにくいわ)
あまりに褒め言葉が多いのでスパムかと思ってました。
いつ消えるか分からないクソブログですが、嘘みたいに暇な時にでも覗いて貰えますと幸いです。
コメントありがとうございました。
私も半年前にブログ主さんと同じ黒のsr400を買って、色々調べているうちに、このブログを知りました!
センスがある文章で楽しく読ませていただいてます!
これからも更新頑張ってください!
ありがとうございます。励みになります。
頑張らないよう頑張ります。
コメントありがとうございました。
はじめまして、「SR400 ブログ」で検索をかけたらこちらが出てきたので読み進んでみると面白く、また体験談が自分への戒めにもなりブックマークさせてもらいました。
自分も整備関係は全然分からない為とても参考になります。
更新を楽しみにしています!
「ねんおしゃちえぶくとうばしめ」
ググったら出てきました。なるほど…知らなかったので本当に勉強になりました!
承認が遅れましてすみません。
その言葉は教習所で言われたのですが、私は正直あまり守れていません。
いつ停止するか分からないクソブログですが、どうしても暇な時にでもご覧ください。
コメントありがとうございました。