ゆるキャン△グッズはとても多くの種類がある。
特にしまりんやなでしこに関連するグッズは本当に多くて、着火剤なんてのもある。
「ゆるキャン△メンバーに見守られながらうんちが出来ます!ゆるキャン△ アウトドアトイレ!!」
そんな常軌を逸したグッズが出る日もそう遠くないのかもしれない。
意味のない前置きはもうやめにして、しまりんイヤホンを勢いで買ったけど勢い余ってあんまり使ってないという話をしやす。
- スーパーファミコンとDSの間ぐらいの音質でしまりんボイスがたまに流れる。
- パッケージのしまりんが咲さんの娘感を遺憾なく発揮しており、かわいい。
- 明るい緑色。充電ケースにゆるキャン△ロゴ。
上記3点に\9,000の魅力を感じるなら買っても良いと思いやす。
しまりんイヤホン(TW-E3B 志摩リンオリジナルカラー)
かわいいかわいいしまりんパッケージ。
ゆるキャン△SEASON2の最終回あたりの時期に予約受け付けがあったはず。
数量限定生産?だったような気がする。
Amazonとかヨドバシは即死するくらいの結構な争奪戦だった。
ボケーっとしてたら上記2サイトが即死していたので慌てて他サイトに飛び込んだくらいの人気だった。
後に再生産があったらしい。依然人気はある模様で、今でもAmazonだと転売価格だった。
正しい価格はヨドバシとか見ればよろしいと思う。だいたい¥15,000くらい。
公式サイトの販売店情報から探せば正規価格で売ってるところはあるんじゃないかな。
つかったけど
実売\6,000くらいのカナル型Bluetoothイヤホン↓の色違いなので、その程度でしかない。と思う。
「音の解像度がうんたらかんたら」
「ボーカルは遠く、管楽器はうんたらかんたら」
そんなことを語るレベルのものではないと思う。
Bluetoothイヤホンとして使えるゆるキャン△グッズ。それ以上でもそれ以下でもない。
どんなときにどんなことを喋るのかはスタートアップガイドを見れば事前に分かる。
中華製Bluetoothイヤホンとか使ってると「Power ON!」とか爆音で鳴るあのガサガサ音質のガイダンスがしまりんの声になっている。
ガサガサ音質はそのまま。当たり前っちゃあたりまえなんだけど、結構ガサガサ。
Bluetoothイヤホンとしての性能がそれほど悪くなく、電池切れや接続切れがないので、あまりしまりんの声を聴く機会はない。
電源入れてから耳に付け、外してから電源切ったりするとしまりんとの出会いはほぼない。
しまりんイヤホンであることを忘れるレベル。
ゆるキャン△ロゴが描いてあるチョコミントアイスみたいな色の¥6,000相当のイヤホンに\15,000払う大富豪気分になれて興奮した。
買いたきゃ買え。さすれば道は開かれん。
少し批判的な内容に見えたかもしれないけど、そんなに不満はない。
試しに買ってみようか~と思って買って、試した結果があんま使わないな~という結果だっただけ。
普段から使っているイヤホンがある人には無用の長物になると思う。
- イヤホンが欲しいだけならもっと安い(変な付加価値ついていない)イヤホンを探そう。
- 身の回りをしまりんで埋め尽くしたいなら、無くなる前に迷わず買おう。
- 通勤・通学中に音楽を聴きながらしまりんの声が聞ける人生、素敵じゃん?とかいう程度ならちょっと思い留まろう。多分そんなに喋らないから。
イヤーチップが白くて耳クソが目立つので、しまりんイヤホンに耳クソをつけてやったぜ!と興奮できる人にもお勧めだと思った。
おわり。
コメント