バウルーガタガタクッキング~ST-310を添えて~

この記事は約3分で読めます。

バウルーシングルとST-310でホットサンド

コロナのせいで外出もできなかったGW、気が狂ったので動画を撮りながらSOTO ST-310とバウルーシングルでベーコンタマゴホットサンドを作ったら結構うまくできた(当社比)。

ソロキャンプの時も同じ感じで作るし、せっかく動画を撮ったから作業工程をブログにするね♡
本当はYouTubeとかに投稿したろうかと思って撮ってたけど、つまらなかったので止めます。

ブログは見たいとこだけ見るのが楽なので、つまらなくてもOKという俺ルールがあります。

作業工程

火をつける

火が点かない場合はあきらめるかあきらめないで頑張ります。
たぶん中火くらいに調整します。

ホットサンドメーカーをのせる

蓋が分離したり完全に開いたりしないので安定しにくいです。
カタカタカタカタなるのでならない部分を探ります。
探ってる途中にガスストーブの向きを変えたりします。

ベーコン焼く

いい感じに焼きます。のせかたは人それぞれ。

箸とかでいい感じにひっくり返します。焼き加減は人それぞれ。

卵を落とす

落としたら蓋をします。

ホットサンドメーカーの上下が逆だったことに気づきます。
別に上下逆でも問題はありませんが、少し萎えます。

1分半くらいで煙が出てきます。
煙出てんじゃんヤベくね?とおもいつつ開けます。

思ったより悪くなさそうでホッとします。ホットサンドだけに。

ベーコンエッグをパンにのせる

箸でベーコンエッグを持ち上げながらガタガタするホットサンドメーカーをおさえつつパンにのせます。
パンにのせたらいい感じにホットサンドメーカーにのせます。
面倒なので油を拭いたりはしません。卵のカスは取ります。

チーズとブラックペッパーも入れていたみたいです。

上にパンをのせる

上からもパンをのせます。方向どっちがいいのかなと迷ったりします。
おさまりがいい感じにのせます。

蓋を閉じて焼きます

ひっくり返して焼き加減を確認

なんとなく待ったあと上下をひっくり返してから蓋をあけ、焼き加減を確認します。

は?

もう片面も焼き、焼き加減を確認

片面がきれいに焼けているとき、もう片面もまたきれいに焼けているのだ。

完成

キャンプの時は切ったり皿にのせたりしません。
箸ですくって熱さと格闘しながらかぶりつきます。
今回は家なので切ったり皿にのせたり更に完成像をドヤ感出しながら撮影したりしています。

ホットサンドがうまくなかったことはあまりないので、これもきっとうまかったことでしょう。

おわりに

ホットサンドメーカーを買ってから多分10回近くキャンプに持っていき、これまで3回くらい使いました!
ちょっと長くて邪魔なので今はあんまり持って行ってません!!
でもでも!キャンプで食わんでもホットサンドはうまいので、ホットサンドメーカーは腐りませんよ!

お付き合いいただきありがとうございました。

ソト(SOTO) レギュレーターストーブ ガス ST-310
ソト(SOTO)
¥6,930(2023/06/14 22:21時点)
外形寸法:幅170X奥行150X高さ110(使用時・本体のみ)・110(収納時)mm/ 重量:350g(本体のみ)

コメント

タイトルとURLをコピーしました