オイオイ見たかよ!?
あのゆるキャン△主人公しまりんの母でおなじみの志摩咲さんがおたまを持ってひょっこり出てきたり、腰を曲げながらははーんと言ったり、エンドカード2枚も使ったり、とにかく右へ左に躍動するあの第9話をよォ!
まずはさ、「もー」の言い方。
原作を読んでた時さ、俺はずっと「もー↑↑↑(怒)」だと思っとったんです。
それが、「もー…(落)」だったんです。
俺が持ってた咲さん像はまだまだ甘かったんだなと痛感するとともに、これが咲さんという人なんだという感動?とにかくあのシーンでこの9話への感謝の気持ちが生まれましたね。
多分あの風来坊な父と長い時を過ごしてきた中で自然と生まれた「もー…」なんだろうなと、アタシはそう解釈しております。
ほんで父が帰ってきて飯食うじゃん。
頬染めてるじゃん。
幸せじゃん。
いやあ、ぼかあ幸せだなあ。
原作もいいけど、色が着くとまた違った感じになるんだね。
フィクションとは言え、あんな母が存在していいのか?いや、いい。(反語表現の敗北)
なんと表現したものか…。とにかく心が動いて仕方がなかった。
これはもしかせずともへやキャン△第4話を超えるエンドレスリピートが始まる…そんな予感がしますわね。
父と娘を窓越しに見送る母を見送り、俺のゆるキャン△SEASON2第9話はゆるやかに終わりへ向かう…。
と思ったらさァ!エンドカードまであんじゃん!
アイエエエエ! サキサン!? サキサンナンデ!?
まあ俺くらいになると?本編には入らないとは予想しますから??エンドカードには来ると思ってたけど???
だからといって冷静でいられるということではないよね。
バイクに詳しい人なら車種の特定とかもできるのかもしれんけど、俺は詳しくないのでよく分かりません。
まあ…カスタムSRでいいんじゃない…?多分そうだし…。
SR400が生産終了になるって年にSRの需要を爆上げしてしまうなんて、咲さんやっちまったなあ!?
ヤマハさん、SR400 Sakisan Editionを作ってから43年の歴史に幕を下ろしてみませんか?
俺と、全国1億3千万人の咲さんファンがきっと買ってくれますよ。
おわり。
コメント